

お陰様で第10回を迎えたナノブロックアワードは、世界中のナノブロックファンより661の作品が集まりました。
応募作品は、株式会社カワダ公認のナノブロック達人による作品とその他のビルダーの方々による作品に分けて
厳正な審査を行いました。
審査員のハートをつかみ 見事栄光を手にした合計34作品の受賞作品をご覧ください。
Thank you so much to all the nanoblock® fans who participated in the 10th nanoblock® AWARD competition! This year’s contest was able to gather 661 works from fans worldwide. All of the works were strictly judged and divided into two categories: Kawada Co., Ltd. officially recognized nanoblock® “Tatsujin” and other non-Tatsujin participants. 34 works were able to achieve the glory of being a nanoblock® AWARD winner by capturing the hearts of all our judges. Please take a look at all the fantastic works below and we hope you will enjoy them!
Under 200pcs 部門
使用できるブロック数は200ピースまで。制限のある中で様々な表現にチャレンジ!
The number of nanoblock® you can use is limited to 200 pieces. Express your creativity under these restrictions.
達人 / TATSUJIN





るぴなす
Under 200pcs
しいたけ





やま(seibu_lina0505)
Under 200pcs
焼き鮭
大葉のギザギザと鮭の骨がポイントです。
鮭…82pcs
皿…74pcs
大葉+おろし…31pcs
はじかみ…13pcs
合計200pcs





Motonari787
Under 200pcs
紅葉ロープウェイ
方向変換パーツで固定し、しっかり宙に浮いています。
200pcs
一般 / General





セイタ(seita_tw)
Under 200pcs
花束
200ps(アーム含まず)





salt3(salt3244)
Under 200pcs
ボルダリング女子
ホールド(掴む岩)の数を調整することで-5~7pcsは減らせます。





Liu John(nanoblock_Liu_John)
Under 200pcs
Aiming high...





かゆぱぱ(umotNlqCWaSaLtN)
Under 200pcs
救助ヘリコプター
その渦中の、緊迫感を出せるようにヘリコプターの躍動感や降ろされたハシゴの不安定感を出しました。
写真では伝わりにくいですが、ヘリコプターのローターは勢いよく回転します。
ヘリコプターモデル:航空自衛隊「 UH60J 」
パーツ数:182個





しろ(shiro42121)
Under 200pcs
平行定規
ケント紙に書いてある画は実際に使って描いたものです。





Willie Lee
Under 200pcs
和服女子
增加髮飾的細節和配色
(89 pcs)





kous(fuku_nano5555)
Under 200pcs
南京錠
No Limit 部門
ナノブロックを使用すること以外に制限はない文字通りのノーリミット部門。
This division has no piece limit. Just use nanoblock® and challenge yourself!
達人 / TATSUJIN




ルナポーン(LUNAPAWN)
No Limit
ホースリール





つばさん(tsubasan_com)
No Limit
風車小屋
石造りの壁の曲線と立体感にこだわりました。
風車の羽は回転させることができます。





逆木 圭一郎(sakagikeiichiro)
No Limit
お詣り
いろいろなシーンを一つのジオラマに押し込んだ作品です。
シーン内容は
お参りする女性。
蝉取りの少年。
境内でデートする学生のカップル。
散歩中の犬。
カラスにおびえる猫。
3枚の写真では写しきれませんでした。
そして、古い神社の雰囲気を出すために、カラーを混ぜて、グラデーションを使ったり、汚れた所は濃い色にしたり、かなり試行錯誤しました。壁の白にも柱に近い場所はベージュを混ぜています。
一般 / General





DIABLO
No Limit
モン・サン・ミシェル
明るい所で見た姿とライトアップをした時のバランスに気を付けて作成しました。
それぞれのLEDプレートは赤・青・緑の3色にゆっくりと変化するので万華鏡のように見るたびに表情を変え、つい時を忘れいつまでも見入ってしまいます。





ゆうき(yuki_myToybox)
No Limit
基本のカフェセット
この作品は、キッチンカウンターやテーブル、イスをプレートパーツに固定していません。そのため、様々なレイアウトを再現することができます(写真三枚目)。ブロックで個々の家具を組み、さらにその家具をならべて空間を作り上げていく。楽しさも二倍ですね。
さらに、「テーブル・イスセット」や「ソファセット」、「キッチンセット」等を個別に展開すれば、ユーザーが好きなように内装を拡張することができます。単体でちょこんと飾ってもいいかもしれません。
本作品の題材はカフェですが、このコンセプトは他の様々な「お気に入りの空間」にも適用することができるのではないでしょうか。
なんて、商品化の妄想もしっかり楽しみました^^





alma
No Limit
道後温泉





Attsu_Ichi
No Limit
モノレールが走る街
ブロックおもちゃは、下から上に積み上げるのが基本ですが、あえて上から下にぶら下がる、懸垂式モノレールをテーマに選びました。
2両編成のモノレール車両は、動力こそありませんが、手動で前後に動かすことができます。
実物のモノレールと同様に、道路の真上に造られた高架橋とそこから懸垂するモノレール車両、高架橋の下を行き交う車や街の人々を再現しました。
また、細部にもこだわり、高架橋に取り付けられた4灯式信号機、道路上の制限速度表示や横断歩道表示、歩道を歩く人々、バス停や路線バス、など、実際のモノレール路線や道路を参考に作製しました。





Willie Lee
No Limit
I want to go on a trip!





daigo6u
No Limit
茶室と茶庭
露地には、茶室を訪れるお客様の裾が汚れないように飛び石を配し、入り口手前には手を清め口をすすぐための蹲踞(つくばい) があります。
背の低い「にじり口」は、どんなに身分が高い人でも、刀を外し頭を下げなくては茶室に入ることができなくすることで茶室の中ではすべての人が平等であることを表します。
また、わずか四畳半の小間は、茶室の亭主とお客様がより近く親密になれるように計られています。
外観の美しさだけではなく、茶室の中を土壁で覆い、中央畳には、畳で覆われた炉があります。
畳を外すことで、炉に釜を掛けられます。 また、茶道具も茶器、水指、茶碗、茶せん(ナノイドの頭を活用)、風炉先(衝立)と一通り揃えました。
床の間には雰囲気のある掛け軸と花器に活けられた木瓜の花枝があしらわれています。
入り口の障子戸や襖、物入れは開閉できるように工夫し、屋根を外して茶室内を楽しめるようにしています。
床下の空間は、室内の炉に通じていて炉が光るようにもしました。
個人的には、つくばいの水面に映る紅葉したモミジが好きです。
ナノブロックで再現された小さな茶室ですが、そのおもてなしの心は決して小さくありません♪





Paul Kirtley(nanobloke)
No Limit
Retro Desk
Rearrange 部門
9月に発売されたミニコレクションシリーズ4種を使用して組み替える部門。限られた部品で何になる?
あなたのアイディアが試されます。
This division requires you to rearrange one out of four selected Mini Collection series item
sold during September 2020. With limited parts, what can you make?
Let’s see what you can come up with!
現達人の方は受賞の対象外ですが投稿いただけます。
※Tatsujin points will apply under the “Rearrange” division for “nanoblock AWARD 2020”.
Current Tatsujin members will be able to participate but will not be evaluated for prizes.
一般 / General




ちょこみん党
Rearrange
シカの剥製
首まわりの毛並みの表現にこだわりました。



どりの(@dorinonano)
Rearrange
カセットコンロ
モーターサイクルの組み替えです





ケイ in オミソシル(eraser3000)
Rearrange
DJ
(モーターサイクルのアレンジ)




salt3(salt3244)
Rearrange
取ってきて
キリン組み替え





真紅兎(GVYT46QJqRt6cP8)
Rearrange
オバケをお墓





Sato(Sato23014286)
Rearrange
ミニナノ風なモンスターシリーズ3
収穫を祝うハロウィン祭。
しかし日本では仮装による催しがメインに置き換わりつつある。一部ではマナー守らない仮装者による社会問題も。





まこ(@ma_ko_411_to)
Rearrange
アコーディオン
鍵盤部分を生かして、懐かしい楽器を作ってみました。
実際の楽器みたいに、開いたり、閉じたりできます。
音も鳴ったらいいのにな(*^.^*)
Photo 部門
ナノブロックの既製商品を使用したフォト作品部門。あなたなりの「ナノブロックのある風景」を見せてください。
Take photos by only using official nanoblock® sets. Show us your unique photography with nanoblock®!
※ “Tatsujin” points will not apply to the "Photo" division for "nanoblock AWARD 2020"
一般 / General





ケイ in オミソシル(eraser3000)
Photo
ナノ・シャーク
アニマルDXホホジロザメとスキューバダイビングのダイバーを使いました。



あかあおきいろ
Photo
月とオオカミ
月を見ると吠えたくなります





Elizabeth Musil
Photo
Night Watch



かゆぱぱ(umotNlqCWaSaLtN)
Photo
気持ちよさそうなウーパールーパー




ひろ(sunafu777)
Photo
チンアナゴ&ニシキアナゴ




daigo6u
Photo
レッサーパンダ頼みのプロポーズ
レッサーパンダくんのプレゼントもTiffanyのような色合いでとてもおしゃれです^ - ^
レッサーパンダくんと一緒に・・
「ぼくと結婚してくれませんか?」



alma
Photo
ヤマメシ
nanoblock AWARD 2020
特別審査員 / Special Judges

神村 靖宏
株式会社 グラウンドワークス:代表取締役
(GroundWorks:)
グラウンドワークス:は、「エヴァンゲリオン」シリーズなどの映像作品の著作権管理をおこなう会社です。さまざまなアパレル、雑貨、模型、玩具などの製品開発に監修者として関与しています。個人としては50年来の模型ファンでオモチャ好き。
ブロック玩具には子供のころからずいぶんお世話になりました。
COMMENT
楽しく審査させていただきました。
このところ、自分では手を動かしていなので良い刺激をいただきました!

新宿 北村写真機店
(Kitamura Camera)
株式会社キタムラがカメラのキタムラの旗艦店として、2020年7月3日にカメラの聖地と呼ばれる"新宿"にオープン。店舗デザインはTONERICO.inc が手がけ、カメラの起源であるオブスクラをモチーフにしたロゴは木住野彰悟(6D)が手がける。
地下1Fから地上6Fまで全7フロアで構成される店内では、新品・中古のカメラやレンズの販売フロアはもちろん、Leica を中心としたヴィンテージサロンや、センサークリーニングを最短当日で行うReProコーナー、コーヒーを片手に写真プリントや書籍を楽しめるブックラウンジ、写真展示などを行うイベントスペースなど、様々な写真のニーズにお応えするコンテンツが揃う。
COMMENT
審査を通して、作品の完成度の高さに驚きました。
今回は写真を視点にした審査のため、以下を中心に拝見しました。
①ナノブロックならではの小ささが非常に分かりやすいもの
②魅せたいポイントを上手く表現するためのロケーション選択
③カメラやレンズの特性であるボケ感などを活かした写真
④ライティングやセットを組んだ世界観に浸れる写真
作品を俯瞰で撮影しただけの写真や、明るさが合っていないものなどは作品がとても素晴らしいだけにもったいないと感じました。
細部をマクロレンズで撮影することや、ストロボや簡易スタジオを使用することでもっと良くなるものばかりですので、ぜひ次回に生かして頂ければ幸いです。
当店ではマクロレンズやカメラ、ストロボなどの機材を取り扱いしておりますので、選び方が不安な方はぜひご来店ください。

辰巳出版株式会社
(TATSUMI PUBLISHING)
辰巳出版グループはペット、自転車、釣り、レシピほか趣味に関する雑誌・ムック・書籍を発刊する出版社です。
COMMENT
今年初めて審査という大役を任されましたが、素晴らしい作品ばかりで非常に頭を悩ませつつも、ワクワクの気持ちが勝りとても楽しい時間を過ごさせて頂きました!
設計図のないところから作品を作りあげる想像力と、ピース1つ1つの使い方に対する発想力にはただただ感心するばかりです。「ピースをこんな風に使うんだ」「この発想はなかった!」といった第一印象の驚きや感動を大切にし審査させて頂きました。
ビルダーの皆さま、本当にお疲れさまでした&ありがとうございました!