nanoblock®AWARDについて
- ナノブロックは2008年に日本で生まれた世界最小級サイズのブロックです。
ナノブロックアワードは、世界中のナノブロックファンからのオリジナル作品を募集するコンテストとして2010年にスタートし、2026年で15回目を迎えます。
募集期間
2026年1月5日(月)11:00~2026年2月16日(月)11:00
応募方法
-
ナノブロックでオリジナル作品を作り、写真を撮って、応募ボタンから投稿!
X・LINE・メールアドレスのいずれかでエントリーが可能です。
·.⟡┈┈┈┈┈ ✧┈┈┈┈┈⟡┈┈┈┈┈ ✧┈┈┈┈┈⟡.·
ナノブロックを広げたときに、
「この色とこの形を組み合わせたら、あのモチーフができそう…!」
そんなひらめきが生まれたことはありませんか?
ナノブロックで遊んだあと、手元に残ったブロックはありませんか?
既存商品のブロックはもちろん、余ったブロックや単色パーツの使用も大歓迎です。
さあ、ナノブロックを集めて“あなただけの発想”を形にし、ナノブロックアワードに挑戦しましょう✨
あなたのオリジナル作品が商品になるかも!?
皆さまのアイデアあふれる素敵な作品を、心よりお待ちしております。
·.⟡┈┈┈┈┈ ✧┈┈┈┈┈⟡┈┈┈┈┈ ✧┈┈┈┈┈⟡.·
◆単色パーツはこちらのリンクからご購入いただけます◆
https://kawadabase.com/shop/product_categories/single-parts
募集部門
-
◆Under 200pcs部門
使用出来るナノブロックの部品数は200ピースが上限です。
ピース制限のある中で様々な表現にチャレンジしてください。
*達人の方はご応募いただけません。◆No Limit部門ナノブロックを使用する以外に制限はありません。
文字通りノーリミットな部門です。
*達人の方はご応募いただけません。◆花鳥風月 –The Seasons of Japan– 部門日本の四季の美しさを自由に表現してください。 みんなの投票で受賞者が決定します。
咲き誇れ、あなたの「#推しナノ」!
*達人の方もご応募いただけます。〈〈花鳥風月 –The Seasons of Japan– 部門 注意事項〉〉
・一次審査、二次審査はnanoblock® AWARD運営事務局にて行い、一般投票による最終審査で受賞作品を決定いたします。
・受賞作品は、オフィシャル店舗「ナノブロックストア」にて展示させていただきます。
*「ナノブロックストア」 住所
〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1-2東京ソラマチ4F
イーストヤード10番地ジャパンスーベニア(お土産/雑貨エリア))
*展示は、作品を直接ご持参いただける方のみ対象です。
*ご持参にかかる費用はご負担ください。
*受賞作品は、約1年間の期間内で入替制にて展示予定です。
*展示時期は、受賞者の方にご持参可能な時期をヒアリングの上、決定いたします。
*展示内容・期間などは、予告なく変更となる場合がございます。
・作品サイズ:W50×D50×H50(cm)以内でご制作ください。
*展示スペースは十分に確保しており、ある程度ボリュームのある作品も大歓迎です。
・投票期間中は、作品のLIKE(いいね)数が常に表示されます。
あらかじめご了承のうえ、ご応募ください。◆達人部門(Under 200pcs・No Limit)―名匠たちが魅せる、極限の芸術。―
達人のみが参加できる特別な部門です。
今年はテーマを設けておりません。
Under 200pcs・No Limitのどちらかにご応募いただく事で、受賞の有無に関係なく「2026達人」として認定されます。
Under 200pcsとNo Limitの両方にご応募いただいても問題ございません。
ご応募の際は達人NO.のご入力をお願いいたします。
お久しぶり達人の方も、ご応募お待ちしております!
審査方法:Under 200pcs部門・No Limit部門・達人部門
- nanoblock® AWARD運営事務局による 一次審査・二次審査を実施し、
最終選考に進出する各部門15作品を 2026年3月6日(金)に本サイトで発表いたします。
その後、nanoblock® AWARD運営事務局による最終審査の上、受賞作品を決定いたします。
受賞作品は2026年4月17日(金)に本サイトにて発表いたします。
審査方法:花鳥風月 –The Seasons of Japan– 部門
- nanoblock® AWARD運営事務局による一次審査・二次審査を実施し、
最終選考に進出した15作品を2026年3月6日(金)に本サイトにて発表いたします。
その後、同サイト上で一般投票による最終審査を行い、受賞作品を決定いたします。
投票期間は2026年3月6日(金)~ 2026年3月31日(火)です。
受賞作品は、2026年4月17日(金)に本サイトにて発表いたします。
*最終審査は一般投票により実施いたします。
*投票期間中は、作品のLIKE(いいね)数が常に表示されます。
審査基準*nanoblock® AWARD運営事務局での審査
- ・審査は主に作品の「アイデア」と「表現力」に注目して行います。
・受賞対象外となる作品について
以下に該当する作品は、残念ながら受賞の対象外となりますので予めご了承ください。
– キャラクターなど、版権・著作権がある作品
– 著作権が関わる建造物・建築物
– ナノブロックではないブロックを使用した作品
・審査員の心を掴んだ、過去受賞作品のポイントを一部ご紹介します!
◆「そこを切り取る!?」という発想力
◆職人並みのジョイントパーツの使い方
◆「遊んで楽しい」という巧みなギミック
◆想像のななめ上をいくポッチの活かし方
◆二度見必須のリアルな表現
これらのポイントを参考にしながら、あなただけのアイデアと技巧で素敵な作品を作って、ぜひご応募ください!
受賞
-
◆Under 200pcs部門・No Limit部門
グランプリ1作品、準グランプリ1作品、優秀賞5作品、Wチャンス賞10名◆花鳥風月 –The Seasons of Japan– 部門
#推しナノ賞4作品、チャレンジ賞(最終選考進出者 全員)◆達人部門(Under 200pcs)
グランプリ1作品、準グランプリ1作品◆達人部門(No Limit)
グランプリ1作品、準グランプリ1作品
賞品
-
◆グランプリ(Under 200pcs部門・No Limit部門・達人部門)
・オリジナルトロフィー
・賞状
・受賞お手紙
・選べるナノブロック商品3個◆準グランプリ(Under 200pcs部門・No Limit部門・達人部門)
・オリジナルトロフィー
・賞状
・受賞お手紙
・選べるナノブロック商品2個◆優秀賞(Under 200pcs部門・No Limit部門)
・オリジナルトロフィー
・賞状
・受賞お手紙
・選べるナノブロック商品1個◆Wチャンス賞(Under 200pcs部門・No Limit部門)
・ナノブロックオリジナルシール
*Under 200pcs部門・No Limit部門にご応募いただいた方の中から、抽選でそれぞれ10名様にWチャンス賞を贈呈いたします。◆#推しナノ賞(花鳥風月 –The Seasons of Japan– 部門)
・オリジナルトロフィー
・賞状
・受賞お手紙
・オフィシャル店舗「ナノブロックストア」での展示
*「ナノブロックストア」 住所
〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1-2東京ソラマチ4F
イーストヤード10番地ジャパンスーベニア(お土産/雑貨エリア))
*展示は、作品を直接ご持参いただける方のみ対象です。
*ご持参にかかる費用はご負担ください。
*受賞作品は、約1年間の期間内で入替制にて展示予定です。
*展示時期は、受賞者の方にご持参可能な時期をヒアリングの上、決定いたします。
*展示内容・期間などは、予告なく変更となる場合がございます。◆チャレンジ賞(花鳥風月 –The Seasons of Japan– 部門:最終選考進出者 全員)
・ナノブロックオリジナルマウスパッド
*最終選考に進出した皆さまには、チャレンジ賞を贈呈いたします。
最終審査は、作品に対する投票数が公開される一般投票形式のため、応募者の皆さまには大きな挑戦となります。
この賞は、最終審査への挑戦を称える特別な賞です。〈〈賞品に関する注意事項〉〉
・賞品内容は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
・国内・海外ともに送料は元払いで発送いたします。
(海外の一部地域において、荷受け時に受賞者様側に関税分のご負担が発生する場合がございますのでご了承ください。)
発表方法
- 本サイトにて、2026年4月17日(金) に受賞作品を発表いたします。
エントリー・投稿について
-
・エントリー対象者:世界中のナノブロックファンの皆さま
〈〈投稿にあたってのご留意事項〉〉
・エントリーの際には必ず利用規約をお読みください。
(※投稿者は利用規約に同意されたものとみなさせて頂きます。)
・本企画における著作権の保護については、WEB上のあらゆるサイトまたはお客様自身のSNSやブログ等の投稿と同様に、投稿者ご自身の責任となりますことを予めご了承の上ご参加ください。〈〈その他注意事項〉〉
※本企画で使用しているアプリは、ご利用の環境(OS・ブラウザ・Flash Playerの有無など)によっては正常に動作しない場合があります。
※APIの状況によっては、アプリに障害やエラーが発生する可能性があります。
※募集期間中、ご応募いただいた作品を本サイトで公開いたします。
ナノブロックを使用していない応募作品が公開される場合もありますが、審査の対象にはなりません。
※過去に受賞された方でユーザー名・アカウント名・メールアドレスを変更された場合は、必ずご本人様よりnanoblock®AWARD運営事務局へご連絡をお願いいたします。ご連絡がない場合は過去の受賞歴の達人ポイントが反映されませんのでご注意ください。
本イベントに関するお問合せ先
nanoblock® AWARD運営事務局
nanoblock-event@diablock.co.jp
受付時間:11:00~17:00(土日祝日を除く)
・土・日・祝日及び対応時間外にいただいたメールには、翌営業日以降のご返信とさせていただきます。ご了承ください。
・お問い合わせにはすべて目を通させていただきますが、お返事を差し上げられない場合もございます。
・X、LINEの操作方法に関するお問い合わせは、当事務局では回答いたしかねます。
・弊社からのメール又はDM等での回答は、お客様個人宛てにお送りするものです。一部または全部を転載、二次利用することはご遠慮ください。











