おかげさまで第5回を迎えたナノブロックアワードでは、
過去最多約577作品が世界中のナノブロックファンより集まりました。
その中から、2月9日に行われた審査会で、審査員のハートを掴み見事栄光を手にした合計49の受賞作品をご覧下さい。

Under 200pcs 部門

使用できるブロック数は200ピースまで。制限のある中で様々な表現にチャレンジ!

兼松 弓弦

Under 200pcs

納豆

納豆の粒とネギはあえて組まずに器の中に入れてあるだけです。クリアパーツが糸に見えれば幸いです。

ヤマ

Under 200pcs

スキューバ・ダイビング

「海中でカクレクマノミとコンニチハ」背景を左右幅いっぱいで作るとピース数が増えてしまうので、デザイン的な切り取り方で「海中」を表現してみました。ポイントは「関節パーツ」です。人や魚が浮いているように見せたり、関節パーツの片方の丸だけを並べて「気泡」に見立ててみました。 (写真2)人物は黒い2つのポッチで「目」を。 (写真3)公式の「nanoblock LEDプレート」でライトアップ。 細かく作ったものを組み合わせて、200ピースすべて使い切りました。(TOTAL 200ピース)

ヤマ

Under 200pcs

ライン

運動会の準備です。校庭に「ライン引き」で白線を引いています。「男の子」と「ライン引き」を極力小さく作り、白線を200ピース以内でどこまで長く作れるか限界まで延ばしてみました。(全長35.8cm)少年の後ろ姿と、どこまでも続く白線に甘酸っぱいものを感じてしまいます。(198ピース)

amartsu

Under 200pcs

焼き立て食パンを召し上がれ

焼き立てのフワフワで柔かい食感&質感を200ピース以下で表現できるか挑戦してみました。

くろねこ

Under 200pcs

こんな大物、最初で最期!?

「200ピースでどこまで迫力を出せるか?」をテーマにした作品です。サメは迫力を出すためにも、どうしても上顎の歯のポッチを下向きにしたかったので、少し工夫をした組み方をしてます。ただ単に迫力を出すだけでなく、釣人の胴体やヤシ木の実の付き方など、オブジェそれぞれにアクセントある組み方が出来たと思います。釣人のこの後の運命や、そもそもなんでこんな小島で釣りをしてんの?等々、バックストーリーも想像しながら観賞していただけたらと思います。 (使用ピース数:200)

三良野 鳥乃

Under 200pcs

たんぽぽ

道端に咲くたんぽぽ。

nomuzox

Under 200pcs

バリアブル・ファイター

小サイズのロボットに変型する戦闘機を制作しました。ライフルのみの差し替えで完全変型が可能!特殊ブロックを贅沢に使用し、変型させていて壊れる事もありません。細かく見えますが、軽く200ピース以内に収まりました。

やま

Under 200pcs

高度4000m

スカイダイビングです。クリアカラーの台座プレートを重ねて空を表現してみました。 合計175ピース。

Christopher Tan

Under 200pcs

Night of the Living Dead

Night of the Living Dead nanoblock scene

るぴなす

Under 200pcs

明日から禁煙

ダイエットと同じで、明日からといっては大量摂取する状態を表しました。

くら

Under 200pcs

消火器

以前、消防訓練で消火器の使い方を教えていただきました。その時の事を思い出しながら作ってみました。

mitu

Under 200pcs

剣道

竹刀を持っている手はちゃんと右手が上で左手が下になっています。

にしやん

Under 200pcs

ブランコ

公園で一番好きだった遊具を作ってみました。夕暮れまで遊んでいたことも多かったブランコです。笑い声が聞こえてくるような作品を目指しました。表情は見えませんが笑顔が伝われば嬉しいです。(188ピース)

No Limit 部門

ナノブロックを使用すること以外に制限はない文字通りのノーリミット部門。

deppara

No Limit

戦艦 扶桑

日本海軍超弩級戦艦「扶桑」を作成しました。他の日本戦艦とは異なり、日本国の別称「扶桑(ふそう)」という名を艦名としています。全長約1m、各砲塔及び砲身は可動式です。

るぴなす

No Limit

カサブランカ

白百合の代表、大輪のカサブランカです。花びらの先端のカールがポイントです。

ne9o_nanoblock

No Limit

獅子舞

泣きやまず、困ってます。

Christopher Tan

No Limit

Ascending and Descending

This is my nanoblock version of "Ascending and Descending", a lithograph print by M.C. Escher in 1960. My nanoblock version uses an estimated 2000 bricks and weights 853g.

Keiichiro Sakagi

No Limit

クリスマス・タペストリー

クリスマス用のタペストリーです。額に入れて飾ったり、小物を飾る敷物に使えます。クリスマスっぽい物が欲しかったので作りました。

yasumasa

No Limit

横綱土俵入り

大相撲の横綱土俵入りをナノブロックで再現しました。 横綱(雲龍型と不知火型の2体)、太刀持ち、露払い、立行司のセットです。 ではみなさん声を揃えて『よいしょっ!』

amartsu

No Limit

その名は ナノブロボット!!

古い時代の雰囲気を持ったロボットを作ってみました。 (そう、円柱で丸みのあるボディ、無理のある関節デザインなロボットを。。) 関節ブロックは見えない様に、しかし、リアルなアクションがとれるように広い駆動域に組み上げ。 丸みのあるボディーは、特殊ブロックを贅沢に使って極力隠して組みました。

echizen_nano

No Limit

福井鉄道 北府駅 (雪化粧ver)

大正時代の風情が残り、某通信大手のCMの舞台にもなった木造駅舎、福井鉄道北府駅(きたごえき)の冬の情景をナノイド&ナノゲージサイズで作りました。待合室や鉄道展示室、トイレ、自動販売機、誘導ブロック等も作り込んでおり、屋根と壁の一部を取り外して中を覗くことができます。

Motonari787

No Limit

名古屋 モード学園 スパイラルタワーズ

名古屋駅前の高層ビル群の中で、特に異彩を放っている「名古屋 モード学園 スパイラルタワーズ」を再現しました。 ナノブロックで滑らかな曲線に挑戦しようとしていたことと、名古屋の建物を再現しようとしていた想いが重なり、スパイラルタワーズを作る事に決めました。 従来のタテ・ヨコ・ナナメに加えて、曲線を描く「曲面ガラス壁」を組み合わせる事は、角度を正確に計算しなければズレが生じてしまう為、組立てる事にかなり苦労しましたが、なんとか完成形にもっていくことができました。 スパイラルタワーズのデザインは3つの学校(名古屋モード学園・HAL名古屋・名古屋医専)の学生のエネルギーが絡まり合いながら上昇し、社会へ羽ばたく様子を表しており、サイズの違う3つの曲面ガラス壁をスパイラル状に配して再現されています。 その為、見る角度で表情が全く異なります。 ナノブロックで再現するにあたっては、写真一枚見ただけでは到底製作できない為、参考資料として、床梁伏図などの資料収集に加え、現地で撮影した500枚以上の写真を基に、作品をどの角度から見ても「スパイラルタワーズ」に見えるように、細部までこだわって組み立てました。 曲面ガラス壁の中側も1階ずつ再現しており、デイタイム版では見づらいですが、青色LEDにより、ブルーでライトアップしたミッドナイト版の写真で、お分かりいただけると思います。 そのほか、写真では見えませんが地下のレストランや、屋上ヘリポートまわりのゴンドラクレーン・避雷針に加えて、航空障害灯や、周辺の街並みにある木々の数も、本物と同じ数でリアルに再現しました。 【作品データ】高さ:40.8cm(地下を除く)、スケール:約1/416、使用ピース数:たくさん

宝来 竜二

No Limit

博多の情景シリーズ:博多祗園山笠 飾山笠 八番山・上川端通 『船弁慶』『花咲爺』

今年の「博多の情景シリーズ」は、 博多の夏を代表する祭・博多祗園山笠の飾山笠(かざりやまかさ)より "走る飾山"として有名な八番山・上川端通が登場。 50周年を迎えた上川端通の2014年の標題は、 『船弁慶(ふなべんけい)』と『花咲爺(はなさかじい)』。 10メートルもある勇壮な姿を nanoblockでできるだけコンパクトに再現してみました。

StealthEagle

No Limit

Magnificence

A Koi fish jumps out of the water, showing its strength and magnificence. Attempting to make this model was an ambitious one. I had to capture the essence of a jumping Koi fish with very little knowledge in anatomy, while trying not to make it look flat and static despite the technical limitations of the Nanoblock building system.

Oyster Bells

No Limit

Inari Jinja

Not based on a real building.

nanoblock+ 部門

2014年3月に発売したナノブロックプラスを使用する新部門!ナノブロックプラスを使用する以外に制限はない!

くら

nanoblock+

紫陽花

実物はまだ見た事がありませんが、黄色い紫陽花もあるそうです。

DaraKero

nanoblock+

なんでもコントローラー

受信機をとりつけたものを操縦できる「なんでもコントローラー」。 メカ用受信機と生きもの用受信機つき。スティックとアンテナは動かせます。 ※PBS-008 ウイングボディトラックだけで作れます のりものには メカよう じゅしんき、 にんげんには いきものよう じゅしんき。 こっそり つけて そうじゅうしちゃおう!

miniblock

nanoblock+

三輪車~夢をのせて~

サドル、ペダル、後部のカゴに至るまで、細部にこだわってつくりました。前輪も曲がります。

sakagikeiichiro

nanoblock+

未来型バイク「ナノバイク」

SFに出てくる様な未来型バイク。「ナノバイク」2輪だけど、全天候型。燃料電池エンジン搭載。

Yasuaki Matsumoto

nanoblock+

ビークル

ナノブロックプラスを買ってみて、いざオリジナルで何かを作ろうとしたところ 発想が貧困でセンスのかけらもない私には何も題材が思いつかず、 子供の頃を思い出し適当に気の向くままに乗り物を作ってみました。

nomuzox

nanoblock+

コンセプトバイク

1989年に某メーカーから発表された 蝶の名を持つコンセプトバイクを可能な限り再現してみました。 あの頃はかなり未来的だなぁと思っていましたが、 今はこんな感じのバイクが普通に販売されていますね。

kusuburhythm

nanoblock+

エスプレッソマシン

一杯ごとに豆を挽くので、いつでも挽き立ての芳醇な香りを楽しめます。 さらに2杯同時にも抽出できる本格派。 もちろんエスプレッソ抽出だけでなく、ミルクの調整つまみで、 カプチーノやカフェラテを作ることもできます。 3枚の写真で、出てくる液体の色を変えてあるのがポイントです。

kusuburhythm

nanoblock+

かき氷器

nanoblock + ならではの作品にするために、特殊パーツをふんだんに使用しました。 ヨコピタはもちろん、三角プレート、庭の柵、テーブル、ドア枠、窓枠、柱のパーツを使用しています。 一番下は、トレイになっているので引き出すことができます。 前方上部に四角プレートを取り付けたのが、実はポイント。かき氷屋さんおなじみの " 氷 "ステッカーを貼ることも可能になっています。

ヤマ

nanoblock+

ケモノメカ

何の為に作られたのかケモノメカ。 人類の味方か、それとも… 写真1:陸タイプ 写真2,3:飛行タイプ

echizen_nano

nanoblock+

ロードローラーだッ!

道路舗装工事などの建設現場で地面を押し固める際に使用する重機ですが、極まれに空から降ってくることがあるのでお気を付け下さい。

amartsu

nanoblock+

プラスで赤べこ

伝統的お土産な『赤べこ』をナノブロックプラスで作成。 首もちゃんと可動するんです。 ナノブロックプラスの『フォーミュラーカー』からの組み換えです。 赤白黒のブロックで何が作れるか、頭をひねってて思いつきました。。

くろねこ

nanoblock+

映写機

ホイールパーツを見て、思いついたのが映写機のリールでした。 レトロな雰囲気を出すために、ポップなイメージのあるnanoblock+であえてモノクロで造っています。